-
【予約】Nikki McClure / Connect 2024 Wall Calendar
¥4,200
Pre-Order Item
Nikki McClure 愛してやまないワシントン州オリンピア在住の切り絵作家Nikkiのカレンダー。今年も販売出来ることになりました!一枚一枚作品として部屋に飾ったりするのも素敵! from buyolypia Portland 部数に限りがありますのでお早めに。 サイズ:30㎝×30㎝ アメリカから到着次第発送のため 発送期間は目安です。 ご了承ください。
-
発送、定形外郵便、送料無料について
¥300
SOLD OUT
発送方法の定形外郵便は、 定形外郵便で発送の商品をいくつか合わせて購入いただいても300円とさせていただきます。 尚、1点ご購入いただいて実際の送料が180円の場合も300円一律にさせていただいております。 *定形外郵便となっておりますが、スマートレターでのお届けの場合があります。 *発送会社の紛失の場合もありますので、追跡番号付きの発送をおススメします。(当店から新しい商品を発送は出来ませんのでご了承下さい。) *損害補償がない発送です。損害補償付きの宅配便も選んでいただけます。(ポスター定形外も同様です。) 商品を13000円以上購入していただくと、 送料無料とさせていただきます。 発送方法は、レターパックなどの場合もあります。ご希望がある場合は、必ずメッセージを添えてください。 ●ヤマト運輸以外は、時間指定が出来ません。 ●お客さまの住所記載間違いによる戻って来てしまった商品の再配達の送料は、お客さまの負担になります。(振込をお願いします。)記載間違いのないようご確認お願い致します。 ●発送は一人でお店の営業もしているため勝手ながらおおよそ2-5日以内に発送となります。 お急ぎの方は必ず備考欄に記載お願いします。(ご希望に添えない場合があることもご了承ください。ヤマト運輸以外の発送方法は指定できません。配送業者さんや交通状況によって日にちは確実にお伝えできませんのでよろしくお願いします。) 【包装について】 リサイクル材を使用した梱包をする場合があります。ご了承ください。
-
[CD]Spirit Fest / Bear In Town
¥2,400
さや&植野隆司 from テニスコーツ+マーカス・アハー&キコ ・ベック from ザ・ノーツイスト(The Notwist)+マット・ファウラー(Jam Money)によるマルチ・プレイヤー揃いの日本&ヨーロッパ混合グループ、スピリット・フェスト。前作『Mirage Mirage』から3年半ぶりとなる4thアルバムが完成。 その時点での総決算的大作であった前作から一転、全6曲と曲数的にはコンパクトなサイズながら、テニスコーツ『希望の光』収録の”光光ランド”、マーカスのソロ10″収録の”Like A Plane”のリメイクをはじめ、心地よいループ感と穏やかさとメランコリーの塩梅も抜群のメロディが全編を貫き、これまでで最もトータル・バランスの良さを感じさせるアルバムに仕上がっている。空気感を生かしたミックスも素晴らしい。 アートワークは今回も勿論植野のドローイングをたっぷりとフィーチャー。 Spirit Fest『Bear In Town』 LABEL : Morr Music (morr 200) FORMAT : LP(+DL) / CD / Digital 2023/9/8発売予定 1. Kou-Kou Land / 光光ランド (6:34) 2. Lost & Found (3:35) 3. In Our House (5:52) 4. Like A Plane (4:24) 5. Hill Blo / 昼ぶろ (7:37) 6. Bear In Town (5:57)
-
[LP] Spirit Fest『Bear In Town』
¥3,850
さや&植野隆司 from テニスコーツ+マーカス・アハー&キコ ・ベック from ザ・ノーツイスト(The Notwist)+マット・ファウラー(Jam Money)によるマルチ・プレイヤー揃いの日本&ヨーロッパ混合グループ、スピリット・フェスト。前作『Mirage Mirage』から3年半ぶりとなる4thアルバムが完成。 その時点での総決算的大作であった前作から一転、全6曲と曲数的にはコンパクトなサイズながら、テニスコーツ『希望の光』収録の”光光ランド”、マーカスのソロ10″収録の”Like A Plane”のリメイクをはじめ、心地よいループ感と穏やかさとメランコリーの塩梅も抜群のメロディが全編を貫き、これまでで最もトータル・バランスの良さを感じさせるアルバムに仕上がっている。空気感を生かしたミックスも素晴らしい。 アートワークは今回も勿論植野のドローイングをたっぷりとフィーチャー。 Spirit Fest『Bear In Town』 LABEL : Morr Music (morr 200) FORMAT : LP(+DL) / CD / Digital 2023/9/8発売予定 1. Kou-Kou Land / 光光ランド (6:34) 2. Lost & Found (3:35) 3. In Our House (5:52) 4. Like A Plane (4:24) 5. Hill Blo / 昼ぶろ (7:37) 6. Bear In Town (5:57)
-
Tetsunori Tawaraya 俵谷哲典 Tシャツ 白 黒
¥3,850
Tawaraya Tetsunori 俵谷 哲典 宮城県生まれ東京都在住。 アート活動と音楽活動を同時に展開しているミュージシャンであり画家。 https://tetsunoritawaraya.com/ ボディ ギルダン SIZE S M L 身幅 45 50.5 55 身丈 70 72 75 袖丈 17 17.5 19 肩幅 44 47.5 51
-
クソみたいな世界で抗うためのパンク的読書
¥935
詳細後ほど
-
保冷バッグ レコードバッグ (7インチサイズ) 水色レコード
¥1,650
配送をレターパック指定いただきますと、少し折れる可能性があります。 ご要望が多かったので作りました◎ 人気のロゴ入り保冷バッグ ナチュラルカラーでお出かけにも 普段にも馴染みます。 ペットボトルも水筒も立てたまんま入ります。 実は7インチレコードが結構たくさん入るんです◎ サイズ 約W240xH240xD150mm 持ち手/約25×350mm 材質 コットン 他 records bag
-
ポスター 2023 Nikki McClure Calendars "As Best As You Can"
¥1,275
70%OFF
70%OFF
今年も愛するNikki McClureのカレンダー入荷しました! 是非、力強くも優しい彼女の切り絵を眺めながら素晴らしい一年をお過ごしください。 *急激な円安、送料の高騰により昨年よりも値上がりしております。ご了承ください。 サイズ:約30cm正方形 100%リサイクル・ペーパー
-
mizuirorecords保冷バッグ レコードバッグ
¥2,200
お店したいと思ったきっかけでもあるカフェの方にmizuirorecordsを書いていただきました。 いつまでも変わらずそこにあるお店 安心と心地よさといつもあの頃に戻れるような初心に返らせてくれる そんなお店に水色レコードもなれたらなぁと思います。 以前の保冷バッグと同様にEPも沢山入るので レコードバッグとしても使えます。 チャックもしっかり閉まるので以前のものより保冷が保たれそう、、、 アルミの袋を外すと、洗濯も可能です。 【カラー】ミントグリーン 【本体サイズ】:約400×240×180(mm) 【素材】:ポリエステル、アルミ蒸着 印刷 mole factory
-
【zine】あまいうみ/山﨑くるみ やぐちゆうや
¥500
シンガーソングライターの山﨑くるみ 現代的高等遊民(印刷工房モールファクトリーあやの氏命名)やぐちゆうや ふたりによる短歌zine それぞれの魅力が詰まった短歌ばかり 短歌て面白いな と思わせてくれました。 物語がはじまりそうな余韻をのこすくるみちゃん インパクトのある言葉とオタク街道まっしぐらのキモいは行き過ぎるとかっこいい?なやぐちくん 短歌作りたくなりますよ。
-
季刊黒猫・別冊 Post Cards
¥1,100
黒猫が年四回発行してきた季刊雑誌の2023年特別号は、これまでのランダム紙片集の形態から離れ、すべてポストカード・サイズに集約したものになっています。 全国各地の様々な黒猫、円盤、その他ゆかりの方々の連載がそのまま継続したものもあれば、ポストカードとして使えるものもたくさんあり、また新たな形態を提示しています。 今号の参加者は *相澤和典(松本おっとぼけ美術館館主) *喫茶アオツキ(大阪の喫茶店) *浅田暢夫(福井の写真家) *飯田華子(紙芝居の異才) *石原慧(岡山のパイプ・マニア、バンドマン) *犬風(シンガー) *入船亭扇里(落語家) *ゑでぃ鼓雨磨(ゑでぃまあこん) *大谷氏(富山のシンガー) *数の子ミュージックメイト(身内音楽収集家) *鹿子裕文(福岡の文筆家、編集者) *ささやん(神戸のDJ、漫画家?) *佐藤幸雄(うたと演奏など) *しゃんぺ〜(インジャパン) *スケサク(宮崎の厄介者) *鈴木啓之(アーカイヴァー) *台湾料理ごとう(札幌の台湾料理名店) *タガヤス堂(佐渡島の人気ドーナツ店) *田口史人(黒猫,リクロ舎&円盤) *タナカ(鳥取の良心) *にこみちゃん(高知の小料理屋) *半月舎(彦根の古書店). *福田教雄(スウィート・ドリームス・プレス主催) *ボギー(福岡ヨコチンレーベル) *村岡充(岡山のギタリスト、デザイナー) *村上巨樹(岩手のギタリスト、ミャンマー音楽研究家) *MOLE FACTORY(伊勢市の印刷工房) *安田謙一(神戸のロック漫筆家) *湯浅学(文筆家、農家
-
【zine】Swimmers #1 休職/つちやりさ
¥1,650
SOLD OUT
HPより Swimmersは、さまざまなスイマーたちの声に耳を傾けながら、この世界のきもちのいい泳ぎ方を探るマガジンです。 創刊号のテーマは休職。体調を崩して仕事を休んだ友人たちや、学校や部活を休んだ仲間たちにアンケートに答えてもらい、エッセイを寄稿してもらいました。それぞれが休職に至った経緯や、その前後で変化したこと・しなかったこと、「休むこと」の印象などについて聞かせてくれました。参加してくれた9人が、働くこと、休むこと、そして自分自身と向き合った記録が詰まっています。 休むってどんなことだろう?そんなふうに思いを巡らせながら、休みたい人、休めない人、休んでいる人が周りにいる人に読んでもらえるとうれしいです。 ... 休むのが下手な水色レコード店主 きっとそんな人も多いはず とても救われました。
-
【zine】温水日和2021-22/つちやりさ
¥1,650
HPより 会社員時代に体調を崩し、休職を経て退職をし、それからだいぶ回復してきたころに書き始めた日記です。げんきになったいまでは見落としてしまいそうな小さな心の動きを、生きていることをいちいち確かめるかのように、ひとつひとつ記録していた日々。まじめ通信のこと、もぐる会のこと、温水プール開放日のこと…。圧倒的な「世界の余白」だったあの頃のことを、この日記を読んではときどき、恋しく思い出しています。 written by つちやりさ designed by 矢口莉子
-
【EP】卵/山﨑くるみ
¥2,500
柔らかい声と透き通ったメロディに 彼女の芯の強さを感じたり曇ったものが乗っかって 癒されたりセンチメンタルになったり 知らぬまにちょっと微笑んでしまっている自分 まだまだやれるんちゃう?と小さく思えるような、、、 爽やかなのに奥深い5曲入り 全部いいけど 私は生活とゆう曲が好きです。
-
【本】と豆腐軒の想い出
¥1,540
食本「あんころごはん」に続く文庫シリーズ第2弾。小学生の頃の城跡巡りにはじまり、ライヴ・ツアー、トークショウなどで日本全国を歩き回ってきた著者が、各県の印象やエピソードを綴ったエッセイ集。お土地柄、人との関係、出来事、風景から淡く描く現代風土記。以前ハンドメイドのホッチキス留めで作っていた冊子の文章を元に、各県の話をさらに1本ずつ書き下ろし、沖縄をテーマにしたすこし長めのおはなしで構成したものです。 装丁は、「二〇一二」「あんころごはん」「骨折映画館」など、リクロ舎の本の多くを手掛けている「nobody」の宮一紀。本作では彼の子供が作った貼り絵に特殊な加工を施した装丁を施工しています。
-
季刊黒猫2023
¥1,100
黒猫が年四回発行してきた季刊雑誌の2023年号 全国各地の様々な黒猫、円盤、その他ゆかりの方々がそれぞれの形で原稿や絵や写真などを連載しています。今回も中古レコード1枚が入っています。 今号の参加者は *相澤和典(松本おっとぼけ美術館館主) *喫茶アオツキ(大阪の喫茶店) *浅田暢夫(福井の写真家) *飯田華子(紙芝居の異才) *石原慧(岡山のパイプ・マニア、バンドマン) *入船亭扇里(落語家) *ゑでぃ鼓雨磨(ゑでぃまあこん) *大谷氏(富山のシンガー) *大谷由美子(Americo、TM超越瞑想) *小田晶房(京都hand saw press、なぎ食堂) *数の子ミュージックメイト(身内音楽収集家) *鹿子裕文(福岡の文筆家、編集者) *ささやん(神戸のDJ、漫画家?) *佐藤幸雄(うたと演奏など) *しゃんぺ〜(インジャパン) *スケサク(宮崎の厄介者) *鈴木啓之(アーカイヴァー) *台湾料理ごとう(札幌の台湾料理名店) *タガヤス堂(佐渡島の人気ドーナツ店) *田口史人(黒猫,リクロ舎&円盤) *タナカ(鳥取の良心) *にこみちゃん(高知の小料理屋) *ハロー(広島のシルクスクリーン作家) *半月舎(彦根の古書店). *福田教雄(スウィート・ドリームス・プレス主催) *ブラックキャッツ&おてつだいズー田口、犬風&村岡充ほか—(裏方) *ボギー(福岡ヨコチンレーベル) *マメホコリ工房(大阪の粘菌研究家族) *見汐麻衣(歌手) *村上巨樹(岩手のギタリスト、ミャンマー音楽研究家) *MOLE FACTORY(伊勢市の印刷工房) *安田謙一(神戸のロック漫筆家) *湯浅学(文筆家、農家) *よしのももこ(瀬戸内の豊島で養鶏しながら音楽も)
-
【CD】GEZAN with Million Wish Collective 『あのち』
¥3,300
FUJI ROCK FESTIVAL2021で鮮烈なデビューを果たしたGEZAN With Million Wish Collective名義でのNEW ALBUM『あのち』。データ化され、取捨選択される時代に、人間が持 つ変えの利かない声をテーマに制作された、トライバルパンクの最先鋭形。 輪唱やボイスなど複数のレイヤーを編み込み、独自のシームレスでもってアルバムという形態 に一つの生命体「あのち」を浮かび上がらせる、ファンタジーとドキュメンタリーを行き来する音 響絵巻。3年ぶり6枚目のFULL ALBUM。 土着と宇宙の間を点滅するカバーイラストにIzumi Kato。Recording & Mixing engineerには前 作に続き、現在、GEZANのライブのオペレーションも行っているDUB界の巨匠、内田直之が行っ ており、混乱する時代にカウンターを放つ現行オルタナティブの一つの到達点である。 GEZAN With Million Wish Collective / あのち 収録曲 1. (い)のちの一つ前のはなし 2. 誅犬 3. Fight War Not Wars 4. もう俺らは我慢できない 5. We All Fall 6. TOKYO DUB STORY 7. 萃点 8. そらたぴ わたしたぴ (鳥話) 9. We Were The World 10. Third Summer of Love 11. 終曲の前奏で赤と目があったあのち 12. JUST LOVE 13. リンダリリンダ
-
【EP】mmm「BLUE」
¥1,980
7inchアナログ・シングル mmmの名作「safe mode」のトップに収録されていた人気曲をアナログ・シングル・カット B面には珍しい日本民謡の「炭坑節」と「Row Your Boat」の新録2曲を収録した、45rpmと33 1/3rpmのカップリングによる3曲入りのEPです。 パッケージは、「safe mode」のアナログに準じたビニール製の浮き輪のような特殊パッケージになっています◎
-
季刊黒猫 秋号
¥1,100
黒猫が年四回発行する季刊雑誌の2022年秋号 全国各地の様々な黒猫、円盤、その他ゆかりの方々がそれぞれの形で原稿や絵や写真などを連載しています。今回も中古レコード1枚、そしてさらに2022年円盤製作アナログsamper付きの豪華版! 今号の参加者は *相澤和典(松本おっとぼけ美術館館主) *喫茶アオツキ(大阪の喫茶店) *浅田暢夫(福井の写真家)*飯田華子(紙芝居の異才)*石原慧(岡山のパイプ・マニア、バンドマン) *入船亭扇里(落語家)*上野茂都(江戸前三味線ポップス師・彫刻家) *ゑでぃ鼓雨磨(ゑでぃまあこん)*黄倉未来(高円寺黒猫店員) *大谷氏(富山のシンガー) *大谷由美子(Americo、TM超越瞑想)*小田晶房(京都hand saw press、なぎ食堂) *数の子ミュージックメイト(身内音楽収集家) *今野修(山形の映画マニア「骨折映画館」共著者)*坂田律子(DJ、パグタス)*ささやん(神戸のDJ、漫画家?) *佐藤幸雄(うたと演奏など) *しゃんぺ〜(インジャパン) *スケサク(宮崎の厄介者) *鈴木啓之(アーカイヴァー) *台湾料理ごとう(札幌の台湾料理名店) *タガヤス堂(佐渡島の人気ドーナツ店)*田口史人(黒猫,リクロ舎&円盤) *タナカ(鳥取の良心) *にこみちゃん(高知の小料理屋) *ハロー(広島のシルクスクリーン作家) *半月舎(彦根の古書店). *福田教雄(スウィート・ドリームス・プレス主催) *ブラックキャッツ&おてつだいズー田口、犬風&村岡充ほか—(裏方) *ボギー(福岡ヨコチンレーベル) *マメホコリ工房(大阪の粘菌研究家族) *見汐麻衣(歌手)*MITSUKI(奈良mole music) *村上巨樹(岩手のギタリスト、ミャンマー音楽研究家) *MOLE FACTORY(伊勢市の印刷工房) *安田謙一(神戸のロック漫筆家)*安田幸宏(珍庫唱片、四日市ROOK RECORDS) *湯浅学(文筆家、農家) *よしぎの(仙台の駄菓子屋) *よしのももこ(瀬戸内の豊島で養鶏しながら音楽も) 今回の表紙は、円盤ピンチ・ヒッター・アルバイターだった沖真秀さん 同じ伊勢市からは MOLE FACTORYが連載する "404 NOT FOUND"ではスタッフあやのの文章に加え、伊勢knockoutのショップ店員・リョータの『風呂人』を掲載されてます。
-
【本】寺本愛『うつくしき忘却』
¥1,430
SOLD OUT
独特の目と懐かしい雰囲気のファッション。なんだか惹かれてしまう人物を描くアーティスト。 はじめての文章の作品です。 HPより “失敗とか成功とか、そういうものではない。けれど、今は失敗という言葉が蛸のように顔にまとわり張り付いて前が見えない。毎日風が強い。風は島に留まらない。わたしも移動をしたい。後退していく風景を眺めながら先のことを考えたい。” 慣れない土地での生活の手記と、その狭間から語られる「記憶」と「居場所」の話。 --- 2022年10月27日発行 サイズ:189(H)×140(W)mm 頁数:150P 編集:後藤知佳 書籍設計:明津設計
-
【カセットテープ】SAGOSAID『Bad Night Vacation』
¥1,540
アーティスト: SAGOSAID タイトル: Bad Night Vacation 規格:cassette + DLコード 品番: SRTAPE-013 販売価格(税別価格): 1400円 レーベル: SECOND ROYAL RECORDS 発売日: 2022年10月30日 これまで自主制作で3本のカセット・シングルを発売、全国のレコードショップにて即完売するなど話題を拡大しているヴォーカル/ギターSAGOを中心とした新たなインディ・ユニットSAGOSAID。 2021年12月に発表したミニアルバム「REIMEI」に続いて、2022年4月より3ヶ月連続で配信リリースしたシングル3曲に加え、ここでしか聴けない未発表曲"Stupid"を収録した4曲入りカセット。DLコード付き。 A Dead in GUSTO Bad Night Vacation B sukipi Stupid
-
MILK 『BRICKS』
¥1,000
以下レーベルより .... 私が愛してやまない名古屋のハードコアパンクバンドMILKの6曲入り7インチレコードその名も『BRICKS』を、この度始動する【A-Z Records】よりリリースすることとなりました。単独作品としては2017年にKiliKiliVillaからリリースされたアルバム『ALL ABOUT MILK』ぶりとなる待望の最新作! MILKのライブ時の物販とRecord Shop A-Z 店頭・Web販売分はMILKのドラマーこじまくんの魂のこもった火の玉手刷りジャケ仕様(数量限定)で通常版はリソグラフ印刷ジャケとなります!(※画像一枚目がリソグラフ。2枚目が炎の部分がシルクスクリーンでの手刷りとなります!画像だとジャケが白っぽくなってますが、画像一枚目のようなクリーム色の紙となります!) 『MILKの音源をリリースする時がレーベルを始める時。』と、じつは2014年から心に決めていました。随分と時間がかかってしまいましたね…。しかし、ついに、その日がやってきました。とにかく聴いてみてください!!! ---------------------------------------------------------------------- Review: 今回軽い気持ちで「リリース・インフォ」なるものを引き受けてしまったものの、針を落とした瞬間に「大変なことに首を突っ込んでしまったぞ」と思ったことは記しておきたい、そんなに長くないだろう今後の人生において、この人生何度目かのターニングポイントとして。 MILK結成から10年。「いまさら何の説明をしなくてもみんな好きだろ。」と親戚のおっちゃんとしては思う。 Summer of Fanからの1st Ep、Less Than TVからのFlexi、KiliKiliVillaからのアルバム、Red Red Krovvyとのカセット、様々なコンピレーションへの参加、ワシントンDCで毎年開催されるHardcore Punk Festival、Damaged Cityへの出演を絡めたショートタームながら大成功を収めたUSツアーという充実した経験を経て今回リリースとなる3rd EPが、名古屋は今池に出現したレコードショップA-Zの興したレーベル第1弾として製作されたわけだ。 長い人生の中で一番起伏の激しい10年というタームにおいて考え踠き続けることの重要性を目の前に出されたような衝撃を味わってしまった今作。 現在のボクらの生きている世界において、様々な問題を考えざるを得ない環境下、この両者のタッグによる製作がこれほどまでに考えさせられるとは思い描いてなかっただけに、衝撃を隠せない。あまりにも衝撃を受けすぎて思考がショートして、パスカルじゃないか?こいつらパスカルなんじゃないかと「パスカル」について調べてしまったくらいだ、wikiで。 Hardcore Punkを軸として探究心と実践力が人柄+センスと共ににじみ出るスタイルそのままに、ここにきてますますストイックさが露わになり、出口の見つからないこの世界におけるストリート感覚も含め、語弊があるかもしれないけどOi! Punkそのものだとの感触まで得てしまった。感触を得た以上調べたよ、wikiで、Oi! Punkを。 われわれの尊厳のすべては、考えることのなかにある。(wikiからの引用) ボクが生きている以上目が離せない、milk、そしてA-Z。 安田幸宏 (Antoniothree/珍庫唱片/ROOK RECORDS)
-
【LP】SIBAFÜ 『The Seed of Silence 10"』
¥2,200
●収録曲 Side A 1. for what 2. ぶどうの種 3. キ 4. 2月13日 5. No Like That Side B 1. Butter 2. take it! 3. bare 4. A.B.S.C 5. Day Sweat Design by Mashu Oki Enginnered & Mixed by Eisuke Kurosaki Mastered by Mikey Young ●ライブ映像(2022.10.09に行われた本作品の先行発売ライブの模様です) https://youtu.be/JHT4iJQjaJY ... 2019年に愛知県名古屋市で結成された4人組ハードコアバンド SIBAFÜの初レコード作品が、地元名古屋のA-Z Recordsと横浜のBLACK HOLEから共同リリース。初めてのバンド経験となるVo Leynaと、数々のプロジェクトやバンドで愛知HARDCORE PUNKを支えてきたGu Shota Terai / Ba Hideaki Gomi / Dr Hisahiro Naito。面白そうなことしか期待できない4人が期待を裏切らない1枚を2022年10月に発表。 --- トレンドは無視。楽器もボーカルもひたすらロウでノイジーに攻めまくる。2022年になったというのに、初期衝動という言葉がこんなにも似合うハードコアパンクに出会えて最高だ。 初バンドとは思えないほどにタフなボーカルとストレートかつ体を揺らすグルーヴを1分程度の中に産み出す楽器隊3名。うねりにうねった10曲を早く聴いてもらいたい。 レコーディングとミックスは地元を支えるライブハウスHUCK FINNから黒崎栄介氏、マスタリングはMr.マスタリングことマイキー・ヤングが、届いた時に思わず声が出たと同時にFlipperとFlag of Democracyが再生されたくらいの素晴らしいデザインは沖 真秀 氏が担当。 「目指しているものは特にないけど、ハードコアパンクに初めて触れた衝動をブレない軸として、このメンバーで出せる一番面白い音を発見しながらサウンドを作り上げてゆく」とメンバーは話すけど、それはもう出来てるっぽいんで、この先の展開に早くも期待したいです。 * 野暮だけど、少し緊張しながら観に行っていたNICE VIEWとOUT OF TOUCH、そしてその頃から今も活動を続けるTHE ACT WE ACT。そのメンバーの新しい動きをレコードリリースで支えられるのはとても光栄だし、そこに全く負けていないボーカル・レイナさん最高です。 TEXT by BLACK HOLE
-
【CD】mmm /ぐりんぐりん| GRIN GRIN
¥1,650
mmm、8年ぶりの新作ミニアルバムを京都の茶問屋よりリリース! 京都の老舗茶問屋・宇治香園が音と光で茶を表現する”Tealightsound”シリーズは、これまでにアキツユコ、植野隆司(テニスコーツ)、大野松雄などの作品を創業記念作品としてリリースしてきた。 今回そのmmm(ミーマイモー)編としてリリースされる「ぐりんぐりん」は、前作「Safe Mode」と同じ宅録路線を継承しつつ「お茶」という稀有なお題のもと、普段の作風からはほんの少しだけ距離を置いて作られた不思議な番外編。 外出自粛が実施される中、坂本慎太郎、嶺川貴子、辻村豪文(キセル)、王舟らとのリモート共作シリーズを通してじわじわと培ってきた新たなDTMボキャブラリーが、今回のソロ音源では彼女の原点であるギター弾き語りと並行してSFチックかつメディテイティブに展開される。アートワークは音楽を視覚化する「score drawing」も手掛ける小林紗織(aka 小指)によるもの。 mmm|ミーマイモー ふりがなはミーマイモー。2006年から弾き語りを中心とした音楽活動を展開。英語と日本語のリズムを行き来しながら、日々の移ろいを歌にしている。2016年に韓国、2017年にNYにてソロ演奏、2019年秋にはエマーソン北村とのデュオ編成でヨーロッパを周り、本ツアーに合わせてデュオ名義のアルバムをリリース。2022年10月、ソロ名義でのフィジカルリリースとしては8年ぶり6作目の音源を”Tealightsound”よりリリース。