*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over 11,000JPY will be free.
子どもと大人を文化でつなぐレーベルsaitocno(サイトクノ)より、伝承文化を大切にしたミニマガジン『BALLAD』
SAITOCNOは齋藤紘良と齋藤美和のふたりぐみ。緑豊かな町田にスタジオ兼、アトリエをかまえ「しぜんの国保育園」でこどもたちと暮らしながら、音楽、執筆活動を行っています。創刊は数年前になりますが、色褪せない内容はもちろん活字や写真の洗練された構成が美しく、ページをめくる喜びがあります。
お部屋に飾れるものを作ろうと思ったというお二人の意向が反映された表紙の絵は、英国の画家ウィン・ルイスによるもの。
issue#2のテーマは「遊と楽に潜む智慧の物語」
以下、sitocnoのコメント
「テーマは「遊と楽に潜む智慧の物語」です。
子どもたちの生活を近くで見守っていると、
一日の大半を占める「遊び」の時間から、
学び、感じていることがたくさんあるなと感じます。
たくさん遊ぶというのは、創意工夫、
イマジネーションをたっぷりと使い、
心やからだの成長を豊かにしてくれる、大切な時間です。
その力は、大人には到底及ばない、情熱があります。
しかしそれは、子どもたちに限ったことではなく、
大人も遊ぶことから感じること、成長することがたくさんあると考えます。
わたしたちが、普段、魅力的だなと感じる方々は、
「遊ぶ」のが、とても上手な方々だなと思います。
子どもと生活をしている中で生まれた、そんな気持ちを解明すべく、
いろいろな「遊びの名人」に話を聞いてまわることにしました。」
《収録内容》
巻頭特集「遊と楽に潜む智慧の物語」
大貫妙子(音楽家) 脇阪克二(テキスタイルデザイナー)
多田千尋(東京おもちゃ美術館館長) 板橋興宗禅師(御誕生寺住職)
アトリエエレマンプレザン(ダウン症の方を中心にしたプライベート・アトリエ主催)
有田昌史(図案作家) 原田昌幸(文化庁主任文化財調査官)
有賀一広/モノクラフト誌上展覧会
『遊びのエッセイ』
松永良平(リズム&ペンシル/ハイファイ・レコード・ストア)
遠藤綾(kodomoto)
童話『木のぼりごはん』 乙一
BALLADコラム 『夢のような一日』
安達友絵 君嶋麻利江 滝口悠生 齋藤紘良(saitocno)
成瀬くりの家保育園 『遊びの時間』
写真:嶋本麻利沙 場所:成瀬くりの家保育園
『自然の中で遊ぶということ』
森雅浩(Be-nature school)
編集・制作 saitocno (齋藤紘良 齋藤美和)
アートディレクション セキユリヲ
デザイン 上原かなえ
表紙の絵 ウィン・ルイス
B5判/48ページ/オールカラー
刊行:2010年12月
池間由布子「MY LAND ESCAPE 」
迅速に対応していただき、有難うございました。 ライヴ会場でしか入手出来ないCDなので 大切にします。
HYPER GAL 『A SONG FOR XXX』
深浦亜希『MAWARU』
角矢胡桃『脳震盪』
setイヤーカフ BRASSYARD
思ったとおり可愛かったです! ありがとうございます!
RUMINZ『SPASM MATE』
BALLAD #issue2
BALLAD issue#3
俵谷哲典 Smoke Signal #33 Tabloid news pape
『骨折映画館』著:田口史人、小林泰賢
骨折映画館 死闘編
『ESCAPE JOURNEY#1』 ina(MILK)
うた本 テニスコーツ 植野隆司 第2刷
attc vs Koharu「縁かいな 〜Bring Us Together〜」(CD+7"+書籍)
MA&CO/ 真鍮ヘアゴム ヘアアクセサリー ブレスレット
水色
ヒップホップテニス4 ヒップホップテニス 3 テニスコーツ カセットテープ
ヒップホップテニス 3
水色レコード オリジナル コーヒー 缶(水色)
イ・ラン『神様ごっこ』【増補新装版】
再入荷『創作』
うた本 テニスコーツ 植野隆司 第3刷 tenniscoats
深野颯大『お中元』